クラウドオフィスを活用して在宅ワークを効率化

 昨今のコロナ事情でテレワークを導入した企業は数多くあると思いますが、それに合わせてクラウドオフィスも急成長を遂げました。
 ただの遠隔チャットツールにとどまらず、まるでオフィスにいるかのような利便性とコミュニケーションが可能になったことから、コロナが沈静化してきた今でもテレワークを活用している企業は多いようです。

 『クラウドオフィス 』とは、ネット上の仮想空間上に構築されたオフィスのことを指す。 クラウドオフィス上では社員はアバターとして表示されるなどして、動きが可視化されていることが多い。 VR(仮想現実)ベースのものとブラウザベースのものがあり、開発企業によって様々な形態でオフィス構築のアプローチがなされている。

 今回は現在運営中の サービスをいくつかご紹介します。

Sateraito Office https://www.sateraito.jp/
サテライト環境で企業様をビジネス支援するサービスを展開しています。Google社@Google Workspace、マイクロソフト社@Microsoft 365 、LINE WORKS 、Dropbox Business 、Facebook社@Workplace by Facebook などのクラウドコンピューティングに特化し、SaaS型サービスのビジネス支援を展開しております。

GoodLine  https://good-line.jp/
従来の会社電話システムは社内に主装置(PBX)を設置し、電話線を張り巡らす中で内線を構築していましたが、GoodLineはこの主装置(PBX)をクラウド上に構築することで工事がいらずネット環境さえあれば短期で導入いただけて世界中どこでもマルチデバイスで内線構築が可能な、クラウドPBX(クラウド型ビジネスフォン)です。
高額なPBXやビジネスフォンの購入や工事の必要がなく、業者不要で誰でも簡単に会社電話をWEBから設定可能になります。

SOCOCO https://www.telework-management.co.jp/
仮想バーチャルオフィス上で各社員はアバターを用いてまるで本当のオフィスにいるかのように周りの動きを確認しながら業務を行えます。既に利用しているZoom、Microsoft Teams、Meet、Webex との連携も可能なので導入がしやすいです。

NI Collabo 360  http://www.ni-ware.com/
「社内」「社外」を問わず、PC、タブレット、スマートフォンでいつでも、どこでも、どんな端末からでもアクセスできて、経営や業務を可視化します。 スケジュール管理、文書共有管理、ワークフロー、経費精算、支払管理、メール、プロジェクト管理、掲示板(ナレッジ・コラボレーション)、テレワーク支援など、全部で36もの豊富な機能を実装しています。

株式会社ライフワークスホールディングス
みんなの通販ECチーム

コメントは受け付けていません。